コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0
新年おめでとうございます。
昨年の写真の撮り納めは、12月30日。福島臨海鉄道の貨物列車などでした。
東邦亜鉛の小名浜精錬所(福島)から安中精錬所の間で、亜鉛焼鉱を運搬する貨物列車。
朝、安中から小名浜へ、空のタンク車が戻ってきます。
小名浜精錬所の専用線から、亜鉛焼鉱を積載したタンク車が出てきます。…
コメント:0
コメント:0
コメント:0
新潟では石油の採掘がおこなわれていました。
最近でも、新潟市秋葉区では原油が自然湧出して川に流れ込み、処理に困っています。
また、海上油ガス田が現在でも稼働しています。
そんな新潟で、明治から昭和初期にかけて日本の石油王と呼ばれた中野邸が公開されているので、紅葉の庭園を見学してきました。
…
コメント:0
コメント:0
最近インスタグラムばかりで、ブログを更新していませんでした。
インスタグラムはこちら⇒https://www.instagram.com/tilt_kiha187/
久しぶりに少し写真を。
紅葉の秋田へ行ってきました。
朝の山間は霧で真っ白。
やや薄くなってきたところに、秋田新幹線「こまち」がやってきました…
コメント:0
コメント:0
Nゲージのジオラマを走る、JR北海道キハ261系気動車。
似たアングルで、夜景バージョン。
駅周辺の空き地によくある、コインパーキング。
駅に進入する列車。
[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 98434 JR キハ261-5000系特急ディーゼルカー(はまなす)セット(5両)価格:12…
コメント:0
何度か台湾を旅行したことがありますが、今はコロナで行くことができません。
その台湾鉄道のNゲージの車両です。模型のメーカーは、台湾の鉄支路模型。
TEMU2000型、プユマ号(普悠瑪號)です。
実車は日本車両製造で作られた車両で、8両編成。
室内まで色分けされている、凝った製品です。
台湾製の純正の室内灯は…
コメント:0
あけましておめでとうございます。2021年の年明け、新潟は雪です。
久しぶりに新潟空港を見に行ったら、滑走路の除雪中でした。
疾走する、プラウ除雪車
ブラシで雪を除去する車両。札幌市電のササラ電車と同じようなものでしょうか。
ロータリー除雪車。メーカーは日本除雪機?新潟トランシス?見分け方がわかりません。
…
コメント:0
台北の市街地にある、台北松山空港。色々と面白い写真が撮れます。
人であふれる市場通りの向こうを、着陸機が通過。立栄航空のATR72。
圓山大飯店を背景に着陸してくる、チャイナエアラインのエアバスA330。
滑走路エンドに近い、通称「飛機巷」。
離陸機のエンジン排気や、着陸機の後方乱気流を感じることがで…
コメント:0
またまた久しぶりのブログです。
12月13日~16日まで、また台湾旅行へ行ってきました。行きの飛行機からは、雪をかぶった富士山。
基隆河沿いを走る、プユマ号。日本車両が製造した車両。
振り子式の、太魯閣号。日立製作所の車両。
客車列車の、復興号。
貨物列車。
コメント:0
コメント:0
10月21日の羽田空港。即位礼正殿の儀に伴い、各国の政府専用機などが飛来しました。
アラブ首長国連邦、UAEのボーイング777。
VIP専用の駐機場へ。先に到着のカタール航空のボーイング747もいます。塗装はカタール航空ですが、窓の数が少ないので専用機のようです。
ニジェール共和国のボーイング737-700。
…
コメント:0